ラベル ビーチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビーチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年1月8日土曜日

◆387日目:ヒッカドゥワ(スリランカ)20日目 387th day Hikkaduwa in Sri Lanka

おはようございます。
今朝も波の音で目が覚めて、顔も洗わず、
早速部屋の目の前のビーチへひとりでGO!!
まずは砂遊びから。カニを捕まえました。

Good morning.
The sound of the sea wave wakened me up.
Soon, I went to the beach being in front of our place alone without washing my face.
Firstly, I started playing with crabs and caught one.

朝の海は遠浅なので遠くまで遊びにいくことができます。

In the morning, as the sea is with shoals, I can go far.

1年前は、こんな感じで海が怖かったけれど、
今では遠くまでひとりで遊びに入っていってしまうので、
ママもパパも
「これ~、遠くまでいかないよ~~!」と常に連呼!

まったく心配性なんだから!

Until around one year ago, I was scared with the sea, but now I don’t feel fear of it.
So, daddy and mammy are always shouting, “Don’t go far!”
They have very anxious mind.

こちら、遠くに見えるのは浜辺のサーフショップのお兄さんたち。
ヒッカドゥワはサーフィンをしに世界中から人が集まる場所でも
あるようです。
きっとこうやって1日中、海を眺めてながらお客さんを
待っているんだろうな。
毎日海を眺める、そんな生活もいいなぁ。

Young men seen in the distance are shopmen of surfing-shops.
Hikkaduwa seems to collect surfers from the world.
Probably they are waiting for surfers while seeing the sea all day long.It could be a good lifestyle for me to see the sea every day.

僕が遊んでいるとスリランカ人が集まってきて、
色々な海の遊びをおしえてくれました。


When I was playing on the beach, Sri Lankan gathered and taught me various plays.
浜辺でちょっと休憩。
今日は1日ビーチで遊んだり、お昼寝したり、本読んだり。
夕方、街の方まで歩いていってお買い物。
ヒッカドゥワは、白人のリゾートを楽しみに来ている人が結構います。
確かに、海はきれいだし、ご飯はおいしいし、
全てのものがリーズナブルだし、穴場のリゾート地です。

I took a short break on the beach.
Today I played on the beach, took a nap, and read a book.

In the evening, we went shopping in the town.
In Hikkaduwa, we found many white people who came here to enjoy a resort life.
Actually, the sea is beautiful, food is good, and everything we need is reasonable.
I can tell this place is a hot spot.






2011年1月7日金曜日

◆386日目:ヒッカドゥワ(スリランカ)19日目 386th day Hikkaduwa in Sri Lanka

おはようございます。
今日はゴールから、ヒッカドゥワまで1時間ほどバスで移動。
今回はプライベートバスに乗ったので、
暴走しまくりで大変でしたが、なんとか無事にヒッカドゥワ到着。
そしてホテル探し。
僕たちもこの旅をスタートさせて1年間、
各国でホテルを探し続けてきているので、だいぶ目が肥えてきました。
(とはいえ、ヨーロッパは各地でキャンプをしながら旅をしていたので、
ホテルはあまり使っていませんが)
安くて、それでいて、素敵なホテル、そんなホテルを素早く確実に
見つけるプロになってまいりました(笑)
今回のホテルもビーチの目の前、お部屋からはもちろん海が眺められます。
お部屋は新しくて広くて快適!!そんなホテルに決定!!


Good morning.
We moved from Galle to Hikkaduwa.
It took about one hour by bus.
We used a private bus.
The driver was aggressive, so his driving was so rough.
We at last arrived in Hikkaduwa, and then started looking for a hotel.
One year has passed since we started this travel.
During that time, we were looking for hotels in many countries, so the ability of estimating the grade of a hotel has become good.
But, during traveling in Europe, we used mainly auto-camping sites instead of hotels.
This hotel is located in front of the beach.
We can enjoy a scene of the sea out of the window.
This room is new, wide, and comfortable.
チェックイン後、ママがコーヒーを入れてくれました。
ママもパパもコーヒー大好きなので、
インスタントコーヒーは飲まず、いつもちゃんと自分達で
ドリップをして飲みます。
1日3~4回くらいはコーヒーを飲んでいるので、その腕前も
あがってきました。
本日ママの作ったカフェ・オレ!
まさに芸術的なカフェ・オレ!!(笑)

After checking in, mammy made coffee.
Daddy and mammy love coffee very much.
They don’t drink instant coffee, but always enjoy drip coffee.
They drink coffee three or four times a day, so their skill of making coffee is improving.
This is café au lait mammy made today.
How artistic this café au lait is!
コーヒーでいっぷくした後は、さっそく海へGO!!

Soon after taking a coffee break, we went to the sea.
結構波が高くて頭から波をかぶりまくっています。
でも気持ちがイイ!!
そして夜は、パパの大学時代の先輩がここヒッカドゥワで
お仕事をされているということで、
一緒にディナーをすることに。
とっても若々しくて、素敵な方でした。
スリランカの色々なお話も伺えて、楽しいディナーになりました。

The wave was considerably high, and then sea water was falling from the height of my head.
At that night, we had dinner with daddy’s friend who was his senior in his student days and was doing his business here.
He looked very young and nice.
He talked about various things of Sri Lanka. 
Thanks to him, we were able to have an enjoyable dinner.

2011年1月4日火曜日

◆383日目:ゴール(スリランカ)16日目

おはようございます。
今朝はホテルの前のビーチで海水浴をしにやってきました。
う~ん、きれいな海。透明度抜群です!
そしてビーチには誰もいない、
まさにプライベートビーチです。
ということで、さっそく全裸で入らせていただきます。
最近の僕の趣味、ヨガ。
パパとママの真似っこしています。
こちら太陽に向かってコブラのポーズです。
そして3人でポーズ!
途中スリランカ人の男の子達がやってきて、
カニを捕まえてみせてくれました。
海水浴の後はオムツをはいて、海岸沿いをぶらぶらと。
途中、幼稚園の先生がなぜか僕たちを幼稚園に
招き入れて、園児達の描いた絵を見せてくれました。
海岸沿いにはこんな採れたてのお魚を売っているお店が
いっぱい!!
「お刺身にしたらおいしそうだねぇ~」と思い、
おじさんに「この魚、生で食べれる~?」と聞くと
皆「生はやめておいた方が・・・」とのご意見。
採れたてで新鮮そうなのに、もったいない!
やっぱりスリランカ人もあまりお刺身は食べないのね。
そうそう、僕たちの泊まっているここゴールの旧市街地は
世界遺産に登録されています。

14世紀のアラビア人の商人からはじまり、
ポルトガル人そしてオランダ人、そしてイギリス植民地時代には
イギリス人に、と繰り返し支配をされてきた街のひとつ。
そのため、ゴールの旧市街地の建造物は
他のスリランカの地域とは違って、洋風な建物が目立ちます。
こちら旧市街地の先端にある現在の灯台。
昔の灯台があった位置から、現在の灯台を見ると
こんな感じ、とっても絵になります。
でも、ここに建っていた昔の灯台、
実はその昔、日本が爆撃して崩壊させてしまったのです。
日本とスリランカ、調べてみると歴史上、色々な繋がりが
ある国であることが分かってとても興味深いです。

2010年12月20日月曜日

◆368日目:ニゴンボ(スリランカ)1日目

2ヶ月滞在したインドを出て、やってきましたスリランカ!!
スリランカの空港についてからすぐに首都のコロンボに
向かおうかな、と思いましたが、空港から20分のところにビーチリゾート
がある、ということで、ここ「ニゴンボ」にやってきました。
スリランカには、なんの計画もなく、なんのガイドブックももたず、
ポ~ンと飛行機に乗り込んでしまいましたが、
飛行機の席で隣になったスリランカ人が色々と見所を教えてくれて、
ふむふむ、メモメモ。
それにしてもハイシーズンのわりにはビーチには人がいない・・・
ということで、静かできれいなビーチを満喫!

そういえば、
昨年の今頃僕のビーチデビューをフロリダのキーウェストで迎えました
こちら、スリランカカレーのレストランのおじちゃんと。
ここのカレーおいしい!!
でも僕たちにはスリランカカレーとインドカレーの
違いは正直わかりません。
インドカレーは2ヶ月間食べ続けてきたけれど・・
同じように感じるスリランカカレー。

夕方、ホテルの目の前のビーチで
砂遊び。
夕焼けがとってもきれいです。
昨年もキーウェストでとってもきれいな 夕焼けを見ましたが、
同じくらい美しい
パパの最近のこだわりのひとつ。
パノラマ写真。
今回も、努力の作だそうです。

ふっと振り返るときれいな虹が出ていました。
さて、明日はどうしようか。

2010年11月14日日曜日

◆332日目:コーチン(インド)35日目

おはようございます。今日はパパとママと3人でコーチンで
一番綺麗と言われている、「チェライビーチ」に行きます。
朝7時からパパはYOGAに行っているので、途中で待ち合わせ
をして行きます。
待ち合わせ近くのチャイニーズフィッシングネット。
今日もインド人のおじちゃん達ががんばっています。
まずは、ボートでフォーとコーチンからヴァイピーンアイランド
(VypeenIsland)まで行きます。
そこからバスで30分。

バス停からチェライビーチまでは2kmくらい離れています。
てくてく歩いていると、パパイヤの木発見!
インドではパパイヤはた~っくさん採れるので、
家畜の餌だとか、、、
牛さんも発見!こちらでは牛を家で飼っている人が多いです。
ヒンズー教では牛は神様なので、口にすることはありませんが、
ここ、コーチンにはキリスト教が多いので普通に「ビーフカレー」
なるものが食堂で売られています。
チェライビーチに着きました!
気持ち良~い!!

まぁまぁ綺麗なので、泳いでいる人もいます。
僕は早速ズボンを濡らしちゃいました。
貝殻みっけた~!
インドの女性はもちろん水着など着ません。
みんなサリーのまま、海水浴です。

ランチはベジタブルミールス。
おいし~~~!
野ヤギさんがどこまでもついてきます。
こちらのフルーツ知っていますか?
これはアムラ(アマラキ)というもので、インドでは欠かせない
フルーツです。
ビタミンCはレモンの20倍と言われていて、熱を加えてもビタミンC
の成分は壊れにくく、抗酸化作用にもとっても優れているので、
若返りのフルーツとも、看護婦のフルーツとも言われています。
日本ではまだあまりメジャーではないようですが、
これからもっと日本でも人気になるはず!

ちなみに味はというと、、、酸っぱくて、苦くて、渋い・・・
僕にはあまりおいしく思えないけど、ママは好きらしい。

2010年10月3日日曜日

◆290日目:ダハブ(エジプト)11日目

おはようございます。
今日も朝からシュノーケリングポイントにやってきて潜っていました。
今日のポイントでもナポレオンフィッシュをはじめ、色々な魚が
見れたようです。

午後には、明後日、カイロに戻って砂漠に向かうので、
それらのバスやホテルの手配、
エジプトの後向かう、インド国内の飛行機の手配などなど
もろもろ手配をしました。
夜は、パパとママと僕で海をお散歩。
ダハブは気候も最高、紅海もとってもキレイ、安全、
食べ物も安くておいしい!・・・・と、とっても居心地が良くて、
長居してしまいたくなるところですが、僕たちは次の旅先が
待っているので、出発しなければ!

実際にここダハブにはついつい、長期(半年や1年)
で滞在してしまう人も少なくないとか。
エジプトのビザの延長は簡単らしいので、それも可能なようです。
ママは「ここは1ヶ月いたら飽きるね」と言っていましたが・・・。

2010年9月30日木曜日

◆287日目:ダハブ(エジプト)8日目

おはようございます!
今日はダハブのダイビングスポットの「サウスサイド」に
やってきました。
今日はここでパパとママが交代でダイビングします。
午前中はママが「ゴールデンモーレ」へ。
午後はパパが「スリープール」へ。
僕はビーチにあるレストランで遊んで待っていました。

 
ダハブの海は本当にキレイ!!
世界中から紅海に潜りたいダイバー達が集まるのも納得!
 
エジプト中、どこにでも出没するラクダ達。
こんなビーチにもラクダが・・・

とってもかわいいから僕がラクダの頭をナデナデしようと思って
近づいたら
ラクダ使いのおじさんに「危ないよ~」と言われちゃいました。
かわいいのに~!
 
今日のディナーはYASUKOさんと、SHINGOさんも一緒にっ!
2人ともエジプトのカイロで出会った日本人。

皆で、ダハブ唯一のコシャリ屋へ。
エジプト名物「コシャリ」久々に食べたらやっぱり美味!
でもカイロのコシャリの方がおいしい。
そしてこちらの写真は「モロヘイヤスープ」。
これがおいし~の!!
モロヘイヤたっぷり、ガーリックたっぷりで、いかにもヘルシーな味!!

2010年9月29日水曜日

◆286日目:ダハブ(エジプト)7日目

今日はパパとママは終日ダイビングDAY。
2年ぶりのダイビングということで、2人ともチェックダイビングから
スタート。
午前中、ライトハウスポイントでの1時間のチェックダイビングを
している間、僕はお留守番。

エジプトのカイロで出会ったYASUKOさんとここダハブでも再会。
YASUKOさんがパパとママのチェックダビングの間、僕の面倒を
見ていてくれる、と言ってくれたので、パパもママも安心して
ダイビングに出かけました。
パパとママはいっぱいお魚と遊んできたようで、大満足。
僕も、色々な人にいっぱい遊んでもらったり、お菓子や、
オレンジジュースをもらったりで、大満足!

そして午後は、車で10分ほど離れた「アイランド」というポイントでの
ダイビング。
ここではパパとママは交代で僕の面倒を見ているはずだったけれど、
エジプト人の運転手のおじさんが
「僕は子供を5人も育てているから、大丈夫!僕が見ていてあげる!」
と言うので、僕をエジプト人のおじさんに預けて2人ともダイビング。

1時間後、2人ともダハブの海にすっかり魅了されて帰ってきました。
僕は、浜辺にいたエジプト人達にすっかり囲まれて、遊んでいました。
パパやママがいなくても僕は泣きません。



夕方、ホテルに戻って、お洗濯をした後ディナーにっ!
今日は午前中僕と遊んでくれたYASUKOさんも一緒にっ♪

パン、スープ、魚料理、焼き野菜、ライス、サラダのコース料理で
15LE(約220円)、大満足でした。
味もばっちりおいしいですっ!
ちなみにビールは6LE(約90円)です。

エジプトではなかなかビールは売っていないのですが、ここダハブは
観光客向けのリゾート地になっているので、ビールはどこででも
飲めるようになっています。道端で飲んでもOK!

ダハブにはしつこいエジプト人はいないし、嘘つきエジプト人も少ないし、
ぼったくりエジプト人も少ないので、
エジプトらしいエジプトの雰囲気があまりないかも(笑)

明日は「サウスポイント」にダイビングに出かけます!

2010年9月28日火曜日

◆285日目:ダハブ(エジプト)6日目

おはようございます!
今日はダハブの一番のシュノーケルポイント「ライトハウス」に向かいます。
途中で僕のお気に入りの車があったので、ちょっとそこで遊びました。
最近の僕が一番のお気に入りは、車、電車、バス、です。
早速パパとママがシュノーケリングに挑戦!!!
ここはさんご礁がと~ってもきれいなポイント。
キレイな魚もい~っぱい見ることができます。

その頃、僕は砂浜で砂遊び~。
パパがあがってきました!!
いっぱいお魚も見れたようで、大満足!!
紅海はダイビングスポットがとても多いのです。
ママも、シュノーケリングであっちへ、こっちへ。
「すごくキレイ!!!魚いっぱい!」と感動しつつも、
それでもやっぱり2年前に行ったタヒチの方がもっともっと
キレイで、魚が見れた!!とのことでした。
パパとママがシュノーケリングで海を探検している間、
僕は浜辺でお昼寝。
僕も海に入りたいんですけど・・・
1日中シュノーケリングを楽しんだ後、少し休憩。
夕方にダハブの街を散策、とっても小さな町なので、すぐに
1周できちゃいます。
ディナーは海沿いのレストランで。
レモンジュース、スープ、パン、チキン or フィッシュ、
野菜焼き、ライス、デザート&紅茶で
全部で20LE(約300円)で満足なコース料理が食べられます。
パパもママも海の上のレストランで大満足!!!!
そして僕は、お休み中・・・。

明日からパパとママはダイビング!!
2人ともダイビングのライセンスは持っているものの、
潜るのはタヒチ(2008年)以来!
大丈夫かな~?

◆392日目:僕たちの旅の最終地点:日本 392nd day: Our final destination, Japan

ようやく僕たちの今回の世界一周旅行最終地点、 「日本」にやってきました! 僕にとっては生まれてはじめての「ニッポン」 そして今日、1月13日は僕の2回目のお誕生日!! パパとママの育った「日本」という国は 一体どんな国なのか、今から楽しみです。 392日間...