2010年7月23日金曜日

◆219日目:キエフ(ウクライナ)2日目

おはようございます。
今日は軽い時差ボケ(イギリスとの時差2時間・・・)でしょうか、
それとも夏バテ(この日の気温35℃・・・暑い・・・)でしょうか、
僕以外の2人はウダウダと、、、
「暑い、暑い」ということで、部屋を出たのは午後3時(笑)!!
まずは目の前のマイダン・ネザレシュノスティ(独立広場)
にやってきました。
ここには噴水がいくつもあって、今の時期はみんな裸足で入って
暑さをしのいでいます。

そんなわけで僕も噴水の中へ。
キエフの街中ではアジア人はまったくと言って良いほど
見かけない!!!
そんなわけで、僕達アジア人は歩いているだけでちょっと目立ちます。
(今までの国にないくらいアジア人がいないので、注目度満点です。)
特に僕は騒いでいるので、よく目立ち、
今日も、多くのウクライナ人に写真を撮られました。
市内のショッピングをしたり、公園で遊んだりしているうちに
夜に・・・
そろそろホテルに戻りましょう。
今日はなんだか1日が短いような・・・

2010年7月22日木曜日

◆218日目:キエフ(ウクライナ)1日目


ロンドンのヒースロー空港を出て、3時間半。
ウクライナの首都、キエフに着きました!

キエフの国際空港、キエフ・ジュリヤーヌィ国際空港に着いた時には
ホテルにお願いしていたタクシーのおじさんが迎えに来てくれていましたが、
愛想の悪いことこの上ない!
たぶん英語が通じないからだろうけれど、ホテルに着くまでの約30分間、
む~~~~~っつり!!
「俺に英語で話しかけてくるなよ!!」っていう雰囲気ムンムン!
悪気はないのはわかるんだけれど・・・
久々に出たな、このタイプのオッサン!って感じで、僕達3人とも
苦笑い~。
上の写真は空港から市内に行くまでの間にタクシーから見たマンション。
角ケシのような面白い形をしています。


ホテルの部屋からの眺め。
52mもの高さの独立記念碑が建っています。

夜9時にもなると、だいぶ暗くなってきます。
独立記念碑のある公園はきれいにライトアップされていて、
夜遅くまで人が行き来しています。
この日はビールで乾杯!

ちなみにウクライナ、ビールがとっても安い!!!
500mlの瓶ビールで5グリヴナ=(60円くらい)
1ℓのビールペットボトルというのがあって、これも
8グリヴナ(80円くらい)
ウクライナ人は、水のようにビールを飲んでいます。

今日は移動で疲れました、おやすみなさい!

2010年7月21日水曜日

◆217日目:ロンドン(イギリス)19日目 217th day Britain

おはようございます!
今朝は、バッキンガム宮殿で行われている衛兵交代を見に行ってきました。
In this morning, we went to the Buckingham Palace to see the Changing of the Guard.


衛兵交代は女王を守る衛兵の勤務交代の儀式です。
まるでオモチャの兵隊の行進のよう!
It was like a march of toy soldiers beautiful and fantastic.

衛兵交代は5月~7月の間は毎日11時半から。
見ごたえあり!
It is absolutely worth watching.


バッキンガム宮殿の前にある、ヴィクトリア女王記念碑。
The monument of Queen Victoria placed in front of the Buckingham Palace




ロンドンといえば、2階建てバス。
僕達もロンドンバスに乗ってロンドン市内見学です。
A double-decker bus in London is well known.
We took a sightseeing tour of London by double-decker bus.


無事に2階の一番前の席に座れました!
We successfully took the front seat.



テムズ川沿いにあるのは市庁舎。
The City Hall is by the Thames River.
この建物は、フロアを各階ごとに少しずつズラして
ビル全体を斜めに傾けて作られています。
そのため、ダンゴムシのような形になっています。


ロンドン橋をわたってみました。

こちらがロンドン橋。
ロンドン橋は、ロンドンを流れるテムズ川にかかる橋です。
ここには昔から何度も橋がかけられていたそうですが、
その度に壊れてしまい、あまりにもその回数が多いために
「ロンドン橋落ちた」の歌ができたそうです。
現在あるこちらは1973年に開通!

渦巻状のビル、30 St Mary Axe(30セント メリー アクス)、
前面ガラス面になっていてかっこ良い!

テムズ川越しからみたロンドン塔。
ロンドン塔は1000年近くも巨大監獄兼処刑場として使われて
きました。
近くによるとなんとなくそんな雰囲気があるような・・・
Tower of London is seen on the other side of the river.
It was used as a prison of execution for nearly 1000 years.
When we got into there, we felt as if an atmosphere of ghost was in there.

明日は、20日間いたイギリスを出て、飛行機でウクライナに向かいま~す!
Tomorrow we are going to leave London where we stayed for 20 days to go to Ukraine.



2010年7月20日火曜日

◆216日目:ロンドン(イギリス)18日目

3日間、じゅんこさん、ウィムさん、あきちゃんのお宅で
お邪魔させていただきました。
ウィンブルドンはロンドンから電車で30分ほど郊外の
閑静な素敵な街でした。
どうもありがとうございました。
ロンドンの地下鉄網はなかなか複雑。
そして料金体系もなかなか複雑。

今日は、まずは大英博物館にやってきました。

大英博物館の中。
と~っても大きくて回るのが大変


エジプト展示場は人気でした。


こちらロゼッタストーン。
3種類の紀元前の文字で書かれていて、
今まで何人もの学者が解読をしようとしていました。
1822年に、ジャン=フランソワ・シャンポリオンによって、
解読されて、その後エジプト語の文書も次々と解読されるように
なりました。
写真はガラスがあったせいか映り込みがひどいけれど、
ロゼッタストーンの前は人がい~っぱい!




パパとママが大英博物館を交互に見学に行っている間、
僕はちゃんと遊びながら待っていました。
交互に大英博物館見学はとっても良かったみたい!
やっぱりいつも3人一緒、よりも
たまにはひとりで博物館めぐりもいいんだろうね。

2010年7月19日月曜日

◆215日目:ロンドン/ウィンブルドン(イギリス)17日目

ロンドンの象徴ビッグ・ベン。
1895年に完成。毎日1時間おきに13.5トンの鐘が鳴り響きます。

ロンドンにある観覧車。
これを通称「ロンドン・アイ」London Eyeと呼びます。
直径135m、カプセル1個当たり定員(25人)は共に世界一でしたが、
2008年にはシンガポールにもっと大きな観覧車ができて、
世界一の座を奪われてしまいました。


国会議事堂の前で整備をしている警察。
制服がかっこいい!!

こちら国会議事堂。
大火災や第二次世界大戦などがあって、現在あるほとんどが
3度目に建設されたものだそうです。



ウェストミンスター寺院の前で。
ウェストミンスター寺院は英国王室の教会として、
特別な式典の舞台として使用されています。
とっても歴史的な場所。
国会議事堂の目の前にあります。

今夜もおいし~ディナーをいただきました。
久々の和食三昧!
じゅんこさんはお料理も大得意です。

2010年7月18日日曜日

◆214日目:ロンドン/ウィンブルドン(イギリス)16日目

おはようございます。
今日もとっても良いお天気です。
今日はじゅんこさんのお宅の目の前にあるウィンブルドンのテニスコートを
見学!
ウィンブルドンのテニスコートはもちろん会員制。
センターコートにおいては、年に1回のテニスの大会の時のみ
しか使われないそう。
ここが正面。

入口にはT・J PERRYの銅像があります。

2010年のウィンブルドンの男子、女子のトーナメント表。
男子の今年の優勝者は、
2008年のチャンピオンでもあるラファエル・ナダル。
そして、女子の優勝者は、
セリーナ・ウィリアムズ。

錦織 圭選手の名前ももちろんここに!
錦織選手は初戦から今年の優勝者のラファエル・ナダルと
戦いました。

近くの公園まえお散歩。
最近のマイブーム。
バギー押し。

ウィンブルドンの街の高台からは、
ロンドンのシティーセンターの景色がとってもきれいに観ることが
できます。
あきちゃんは僕のちょうど1歳お姉さん。
英語も日本語もとっても上手にお話ができます。

ディナーの後は、あきちゃんと砂遊び~。
砂いじりは楽しくてどれだけやっても飽きないな。

2010年7月17日土曜日

◆213日目:ロンドン/ウィンブルドン(イギリス)15日目

今日からパパの大学時代のお友達、じゅんこさんの家に
お邪魔させてもらうことになりました。
じゅんこさんのお宅はウィンブルドンのテニスコートのまさに
真ん前!!!!!
テニス歴の長いママはまさに大興奮!!
と~~~~~っても素敵なお宅。
今日はじゅんこさんのお宅のお庭でBBQ。
旦那さんのウィムさん(写真中央)
がおいし~お肉を焼いてくれました。
けんし君(右)、あきら君(中央)と一緒に
砂遊び!
お腹がいっぱいになったら、みんなでボール遊び!

◆392日目:僕たちの旅の最終地点:日本 392nd day: Our final destination, Japan

ようやく僕たちの今回の世界一周旅行最終地点、 「日本」にやってきました! 僕にとっては生まれてはじめての「ニッポン」 そして今日、1月13日は僕の2回目のお誕生日!! パパとママの育った「日本」という国は 一体どんな国なのか、今から楽しみです。 392日間...